日本の希少なミズナラ樽で熟成した「グレンモーレンジィ トーキョー」が発売!
こだわりの強い製法や、華やかさのあるフルーティーな味わいが多くのウイスキーファンを惹きつけるスコットランドのシングルモルトウイスキー「グレンモーレンジィ」
明日10/11(水)に発売される新商品「グレンモーレンジィ トーキョー」は、最高蒸留・製造責任者であるビル・ラムズ博士が東京を旅した際に、東京の持つ賑やかさや静寂な場所、古くからの風習とモダニズムが同居する対照的なものからインスピレーションを得たウイスキー。
グレンモーレンジィ トーキョー

先日青山のLA COLLEZIONE UNOで行われた、招待制の新商品発表会には、グレンモーレンジィの最高蒸留・製造責任者のビル・ラムズ博士と、今回パッケージデザインを担当した日本を代表する画家、山口晃氏が来場しトークセッションも開催されました。

ビル・ラムズ博士は、東京が持つ「静と動」や、「古きと新しき」が同居する対照的なものからは刺激が多くあり、そこから得るインスピレーションが物凄く多いと語りました。
この街のコントラストをどうウイスキーに反映させるかを考え、日本の希少なミズナラ樽を探し始めたそうです。
グレンモーレンジィ トーキョーは、このミズナラオークで熟成させた独特な風味を持つグレンモーレンジィに、バーボン樽とシェリー樽で熟成させたグレンモーレンジィを合わせた商品です。
カラーは鮮やかな昇る太陽のようなブロンズ色で、ハーブの力強さとお香やサドルソープのような対照的な香りを持つ。
風味は胡椒のようなピリッとした刺激とオレンジやビターチェリーのフルーティーさも併せ持ち、余韻にはアーモンドやマンダリン、ホワイトペッパーや木の樹脂香が穏やかに続く…
この複雑な味わいを見事にパッケージデザインに落とし込んだのが日本を代表する画家、山口晃氏。
グレンモーレンジィの特徴的なオレンジカラーをベースに、氏のトレードマークである俯瞰した画で東京の豊かな歴史や文化を遊び心ある視点で見事に表現したアートワークが会場を華やかに囲みました。

このアートワークの中には実は「ウォーリーを探せ!」のごとく、ビル・ラムズ博士が5人潜んでるそうです!


会場ではグレンモーレンジィ トーキョーに合わせたフードの数々や、グレンモーレンジィ トーキョーを使ったカクテルなどが振る舞われ、来場者が思い思いの「東京」をイメージしながら楽しまれていました。
2023年10月11日から順次販売される、「グレンモーレンジィ トーキョー」が表現する東京のコントラストのある面白さを体験してみて下さい。
【グレンモーレンジィ トーキョー】
2023年10月11日(水)より順次販売
13,200円(税抜)・14,520円(税込)
46度
ミズナラオーク樽、バーボン樽、シェリー樽