「炭焼居酒場 IGOR COSY 渋谷本店」がNEW OPEN!渋谷円山町に居たくなる大人の酒場が誕生!
渋谷の中でも割りとディープな円山町エリアは、渋谷の駅前の喧騒からは外れていて閑静だし、想像以上に飲食店も多く軒を連ねるなかなか穴場のスポットなんですよね。
若かりし頃はこのエリアの「ATOM」や「club asia」などのクラブによく遊びに来たものです。
夜な夜な徹夜で遊び倒し、ドンドン、ガンガン脳天に響く音響がひしめく中、無駄に時間を過ごしていたなぁ…
いやいや….
決して無駄ではなかったと思いたい(笑)
話が逸れましたが…
そんな個人的にも思い出のあるエリアに先日10/8(金)にグランドオープンした「炭焼居酒場 IGOR COSY(イゴールコージー)渋谷本店」。
炭焼居酒場 IGOR COSY 渋谷本店

club asiaから東急本店に抜ける道を進んでいくと、左側に現れる雰囲気のあるライティングに浮かび上がる「IGOR COSY」の文字がパッと目に飛び込んでくる。


店舗を運営、開発しているのは、「Love & Happy」の理念のもと個性的な飲食店を展開する株式会社ブラボー・ピープルズ。
ディレクションは、代々木上原の人気店「MAISON CINQUANTECINQ(メゾン サンカントサンク)」や「AELU」、「LANTERNE」などを展開する株式会社シェルシュの丸山智博氏が担当した共同開発業態なんですね。
実はIGOR COSYブランドとしては、昨年末12月に渋谷神泉に「居酒場 IGOR COSY SHINSEN」がオープンしているんだけど、2店舗目となるここがIGOR COSYブランドの本店としての立ち位置になるそうです。

カウンターを広めに取り、オープンキッチンを目の前に躍動感あるパフォーマンス性が広がるゆとりを持たせた空間に作られていて、キッチン内ではスタッフが活気のある小気味良い動きを見せている。
店内はオープンキッチンが目の前に広がるカウンター13席とテーブル28席のトータル41席、22坪の空間。


神泉の店舗同様「居たくなる酒場」というコンセプトはそのままに、渋谷本店では素材の旨みを最大限に引き出す「炭焼料理」に強くこだわったスタイルで展開している。
早速こだわりの素材をこだわりの焼き方で提供する「炭焼居酒場 IGOR COSY 渋谷本店」の、オススメのメニューを何品かいただきました。
放し飼いで飼育したノンストレスの宮崎県「黒岩牧場」の黒岩土鶏を使用した「もも肉のタタキ」(850円)や「アジア風 鶏土鍋ご飯」(1,500円)を筆頭に、じっくりと中まで火を通す原始焼きで火入れされた「大海老の原始焼き 自家製アイオリマヨネーズ添え」(580円)などなど…
宮崎県 黒岩土鶏もも肉のタタキ

ノンストレスで育っただけある黒岩土鶏のもも肉は、モチモチの弾力のある歯応えと噛むごとに旨みが口中一杯に広がる美味さ!
最初は塩でシンプルに、好みで甘露醤油や薬味を添えて。
アジア風 鶏土鍋ご飯

土鍋ご飯は黒岩土鶏から取った出汁で炊き上げ、具材たっぷりの必食メニュー。ナッツやライム、フライドオニオンを振り掛けて、たっぷりのパクチーを添えたらスパイシーな旨み凝縮の土鍋ご飯に!

優しい出汁の味わいにナッツやフライドオニオンの豊かな食感、パクチーのアジアン要素が加わり初食感の土鍋ご飯でした!
大海老の原子焼き 自家製アイオリマヨネーズ添え

大ぶりな海老の身はプリプリの食感で、アイオリマヨネーズとの相性完璧です!濃厚な味噌も詰まっていて海老の旨みを味わい尽くせるメニューでした!
そしてカウンターに座ってると何となく熱気を感じたんですが、理由はこやつだったんですね!

串に刺された大海老がじっくりと火入れされていく様をぼんやりと眺めてると、炎の揺らぎ効果か?
リラックス気分になってしまった!

他のメニューは、正に素材の旨みをしっかり感じられる「長谷川農園のマッシュルームサラダ 漬けチーズ添え」(850円)や「名物 雲丹焼売 ライムリーフの香り」(950円)、「越後もち豚ロース 燻製西京味噌焼き 農家野菜の炭火焼き添え」(1,500円)などの素材の良さに一工夫加えた多彩なメニューが豊富にラインナップされているんです!
どのメニューも肩肘張らずに気取らず気軽に頼める居酒屋料理なんだけど、フレンチ出身の丸山氏ならではのひと味のエッセンスが加えられ、どのメニューも小洒落てるんだよなぁ…
長谷川農園のマッシュルームサラダ 漬けチーズ添え

マッシュルームの独特な食感と、香りを楽しみながら口に含むとジューシーな旨みが溢れてくる!
そして混ぜ込まれた漬けチーズがパンチがあって良いポイントになっていた!
名物 雲丹焼売 ライムリーフの香り

これは神泉でも食べた事があるメニューだけど、ライムリーフの良い香りと共に焼売のゴロゴロした肉感とプリップリな肉汁の旨みと、濃厚な雲丹の甘みが抜群過ぎて頼まずにはいられない鉄板メニューです!
越後もち豚ロース 燻製西京味噌焼き 農家野菜の炭火焼き添え

これまた肉質がとんでもなく柔らかい驚きの越後もち豚は、西京味噌漬けにしてから燻製にしてるから旨みがハンパないんですよ!
Ome farmの朝どれ野菜も炭火焼きでシンプルに美味い。
鬼おろし的なざっくりしゴロゴロ食感のある大根おろしともち豚の相性も良かった。
店内に滞在していると、ここが円山町ということをついつい忘れてしまう雰囲気のある空間は、カウンターで肩肘並べて語らうデート飯にピッタリだし、原始焼きの火鉢が良い存在感になっていて、素材の旨みを心から堪能出来るいつまでも居たくなる酒場でした!
【炭焼居酒場 IGOR COSY 渋谷本店】
東京都渋谷区円山町1-3 猪鼻ビル1F
03-5456-4420
17:00〜23:30(LO.23:00)
定休日なし
全41席(カウンター13席・テーブル28席)