ちまきで野菜盛りの宴
MEN’S PLUSでお世話になってるオガさんと久々の会食で大森へ。
考えてみたら大森駅で下車したのは初体験だったけど東京五輪が開催される2020年に山手線の品川―田町駅間に30番目となる新駅が開業する事を考えるとこのエリアも注目度が高くなるのかな?
駅からすぐの小さな商店街を少し進んだ所に立地する『ちまき』
オーナーはオガさんが学生~社会人(約20年位とのこと)にやっていたアメフトの大先輩らしく、
オガさんのちまきさんに対する対応ぶりに、バリバリの当時の体育会系のノリが伺えます‼︎
僕も学生時代バリバリの体育会系だったので、その先輩後輩の在り方にはそれなりに精通してるので背筋がシャン‼︎とするのを感じました(笑)
スタッフさんもアメフト関係の方々がやられているので皆さんガチッとした体格で一見強面な雰囲気ですが…
凄く素敵な方々です!
店長の野中興平さん(左)と料理長の岩崎寛人さん(右)
素晴らしい仕事ぶりでした‼︎
そして料理も繊細で女子に人気の高い野菜がメインになった優しいラインナップです‼︎
ちなみにたまたま僕の友達がここちまきに来店していたので感想をコッソリ聞いてみましたがかなり野菜が美味しくて凄いお薦め♬と生の女子の人気ぶりも体感させて貰いました‼︎
シャキシャキの食感と野菜のシンプルな味を楽しめる茨城のベビー白菜。
粘り気のあるさといもと西京味噌の特製ソースを付けて。
噛んだ瞬間に水分が口中に広がりやさいそのものの甘みと味噌が凄くマッチしている♬
ブロッコリーとカリフラワーはこれぞ、シンプルイズベストな調理法でほぼ手を加えてません‼︎
素材に絶対の自身があるからこその技。
煮込み具合と味の染み込み方が半端ない
開店以来具材を継ぎ足して作っているちまきの看板メニュー肉じゃがは汁に溶けた野菜も混ざり濃厚な味わいで伝統の味が染み入る料理。
ネギ本来の旨みを際立たせる味付けはシンプルに塩のみ!
下仁田葱の甘さと噛んだ時の粘り気のある食感…
本当に旨い野菜って複雑な味付けなど不要でそのものの味がベストなんだなと実感。作り手の仕事ぶりが誠実に野菜に現れています。
チヂミとしての食材が珍しいほうれん草のチヂミ。
チヂミと言えばニラ…この概念を覆してくれる1品。チヂミの食材としてほうれん草って凄いマッチするんですね!
程良く効いたチーズの食感がまた良い‼︎
これは発見でした‼︎
そしてそして…
ちまきのもうひとつの名物であるこちらの鍋。
12種の野菜がこれでもか‼︎と詰め込まれた野菜万能鍋。
更に…
もう鍋の蓋が閉まらないほどのボリュームなんです‼︎
もう野菜がシンナリするまで蓋が閉まってませんでした‼︎
これだけ野菜が採れるのは嬉しいですよね♬
オーナーのちまきさを囲んで!
ちまきさんに後光が射してます♬
野菜に対してかなり熱い思いをお持ちで農家さんとの関わりを大事にされてるんだなと実感しました。
やはりアメフトをバリバリにされてたので体がガッシリされてます‼︎
先輩後輩の図。当時は先輩と後輩の関係って結構厳しいものがあって気軽に話し掛けたりするのも中々出来ない時代でしたが時を経て良い意味で交流を持てるって素敵ですよね‼︎
それにしてもここちまきの料理は野菜に対して大きな経緯を払い素晴らしい野菜の伝道師としての役割を担っている店舗だと思いました!
男性諸君‼︎
ここ大森のちまきは女子のお腹も心も満たしてくれるヘルシーでありながらもボリュームある暖かいお店です♬
【活菜や ちまき】
東京都大田区大森北1-38-1
03-6673-4980(問い合わせ)
050-5570-2987(予約専用)
月〜土
17:00〜24:00