イコマ製菓本舗の幻のラムネがUHA味覚糖とコラボレーション!7月16日”虹の日”からレインボーラムネミニを使ったコラボメニューを首都圏のレストランやカフェで発売中!
奈良県生駒市で行列に並んでも購入する事が難しく、超入手困難と言われていて手に入れるのに数年待ち、購入倍率20倍以上という驚きの幻のラムネ「レインボーラムネ」。
イコマ製菓本舗の社長である平口社長には後継者もいなく、その遺伝子を残そうという想いが重なりあのUHA味覚糖がイコマ製菓本舗とコラボレーションして共同開発して生まれたものが「レインボーラムネミニ」なんです。

イコマ製菓本舗のレインボーラムネは通常よりのラムネに比べると2倍程はあるという大きさですが、レインボーラムネミニはよく目にするラムネと比較すると結構大きめのサイズ。

そのレインボーラムネミニを使ったコラボレーションメニューが7月16日の虹の日(なな<7>いろ<16>)を記念して首都圏中心のレストランやカフェ5店舗から発売されています。
こちらはその中の1つ、GOOD MORNING CAFE 中野セントラルパーク店で限定メニューとして提供しているもの。
バジルとオレンジのセミフレッド(¥800)

シャリシャリのセミフレッドの食感、バジルが芳醇に香る口どけの心地良さ、そこにレインボーラムネミニのカリッとした食感がきてから直後にほろっ、じゅわーっと広がる爽やかな味わいがメチャクチャ暑い夏にピッタリなメニュー。

見た目のカラーリングも可愛くて抜群に女子ウケすると思います!
他にも外苑前の「Amore n Amigo」や「LE CHOCOLAT DE H 吉川美南店」、ロイヤルパークホテルのスカイラウンジ「シリウス」、三軒茶屋の「GUUUTARA COFFEE」の計5店舗とコラボしたメニューが発売中との事。
「レインボーラムネミニ」は、UHA味覚糖の公式サイトや楽天やAmazon、コンビニでも購入可能というから、色々自宅でもアレンジしてオリジナルのレインボーラムネミニのメニューを生み出す楽しみ方も出来そうですよね。
コロナ禍において「おうち時間」が増える中、関西のレインボーラムネファンの間でSNSを中心にレインボーラムネミニの新しい楽しみ方として人気が再加熱した経緯は、まさにソーシャルメディア時代の今っぽい流行の広がり方だと感じました!
【商品情報】
レインボーラムネミニ レインボーラムネミニ ソーダ 共に825円(税込)※1セット6個入(1個当たり40g)
【コラボレーションメニュー店舗一覧】
■横浜ロイヤルパークホテル 70F スカイラウンジ シリウス
クリームソーダ・コーヒーフロート(各1,028円)
<オフィシャル画像より転用>
■Amore n Amigo
tacos de rojo(ベリータコス)・tacos de negro(チョコバナナタコス)(各550円)


■LE CHOCOLAT DE H 吉川美南店
クリームソーダ(シトロン・フレーズ・キウイ)(850円)
<オフィシャル画像より転用>
■GOOD MORNING CAFE 中野セントラルパーク店
バジルとオレンジのセミフレッド(800円)

■GUUUTARA COFFEE
夏の鼓動クリームソーダ(1,000円)
<オフィシャル画像より転用>