全国各地の旬の生牡蠣食べ比べ!有楽町高架下に「Oyster bar & French Bistro WHARF」がオープン!
有楽町駅からすぐの高架下に10/24(木)にオープンした「Oyster bar & French Bistro WHARF(オイスターバー&フレンチビストロ ワーフ)」。
Oyster bar & French Bistro WHARF
高架下のイメージって少し雑多な雰囲気で高級感とは縁遠いイメージを持つ方が多いと思いますが、ここOyster bar & French Bistro WHARFは真逆のイメージで、一歩店内に足を踏み入れると高級感のある誂えが立地とのギャップもあり、よりスタイリッシュさを感じさせる内装に仕上げています。
中に進むと奥行きのある空間が広がっていて、一段下がったフロアが展開されていて、席数は76席とかなり広めの造りになっています。
そして忘れた頃にたまに天井上を電車が走ると音が若干の響く事で、「あ…そういえばここって高架下だったんだ…」と改めて気付く事になります。
全国各地から厳選した新鮮な生牡蠣やオリジナル牡蠣料理を仕入れる他、黒毛和牛や旬の食材を使用した王道フレンチをモダンテイストにアレンジして肩肘張らない楽しみ方が出来るビストロのようなイメージの店舗。
生牡蠣は旬の食べ比べがオススメで、徳島県や福岡県、宮城県などその時の旬の真剣な牡蠣を取り寄せています。
この日頂いた食べ比べは兵庫県の「相生の恵み」とWHARFでしたか食べられない広島県の「WHARF限定ソルトファムドオイスター」。
ファーストドリンクはスパークリングワインで。
早速オススメの牡蠣から頂きましたが、身が大ぶりでプリプリした弾力ある食感の「これぞ生牡蠣!」という印象なのが「相生の恵み」。
プリプリの食感と溢れるジューシーな旨みが素晴らしく、海の香りと風味、口にした瞬間にほのかに優しい甘さが感じられる牡蠣でした!
一方WHARFの為だけに作られているソルトファムドオイスターは、”バージンオイスター”なので、ちょっと牡蠣が苦手かなぁ…って人でもスッキリした味わいなので食べれてしまいそうな牡蠣です。
身はやや小ぶりですが、旨みがギュッと凝縮されていて臭みなどは全くなく所謂牡蠣特有のクセがないので凄く食べやすい牡蠣でした。
前菜は真鯛カルパッチョ、牡蠣スパイスマリネ、生モッツァレラのカプレーゼ。
印象的だったのは牡蠣スパイスマリネ。
牡蠣のミルキーな味わいにピリッとスパイスが良い仕事をしていました!
そして牡蠣を色々なスタイルで楽しめる牡蠣3種。
王道と言える牡蠣フライ、牡蠣グラタン、焼き牡蠣香草バターがラインナップ。
牡蠣フライはたっぷりとタルタルソースを纏わせて。
牡蠣グラタンには好みだけどスパイシーな赤いレモスコを垂らして。
香草バターにはトリュフオイルを垂らしてより香りを楽しむのも良かったです!
店内で仕込んで発酵させてから焼き上げて作るオリジナルの焼きたてブリオッシュも、香ばしさが素晴らしく焼きたての美味しさが味わえます。
フワフワの仕上がりでそのまま食べると甘みを感じられ、添えられた特製塩ホイップバターを付けると良い塩味が加わり、見た目的にもWHARFさんの顔になりそうなメニュー。
ドリンクは女子ウケが抜群に良さそうなカクテル風のラインナップも取り揃えているので、アルコールが少し弱いという人でも色々と楽しめそうです。
和牛メニューからは「牛フィレのレアかつ」。
グランドメニューの中でも一押しのメニューとの事で、見た目のパンチ力も素晴らしい!
サクサクの衣の食感と、絶妙なレア加減に火入れした和牛のジューシーな肉汁が素敵なコントラストを見せてくれます。
深みのある赤ワインと山椒を使ったソースをたっぷりと纏わせて頂くとより一層味わい深い1品。
デザートは塩キャラメルと渋皮栗の2種のアイス。
牡蠣や魚介の新鮮な美味しさと和牛の力強い旨みを同時に感じられる料理リストで、お店の魅力をしっかりと体感させて貰いました。
オープニング記念で11/24までは、全10品のオープニング記念特別コースが4,500円(税抜)で楽しめるお得なプランもあるので、デート飯使いしたい人には特にオススメな店舗です。
【Oyster bar & French Bistro WHARF】
住所:東京都千代田区有楽町 2-4-11
電話:03-6665-9801
時間:LUNCH 11:00-16:00 (L.O 15:30)
DINNER 17:00-23:00 (L.0 Food 22:15,Drink 22:30)