八百屋がつくる野菜炒め専門店「肉野菜炒め ベジ郎」渋谷総本店がオープン!
渋谷から文化村通りを進み10分しないほどのロケーションに先日12/1(水)オープンした野菜炒め専門店「野菜炒め ベジ郎」渋谷総本店。
肉野菜炒め ベジ郎渋谷総本店

東急百貨店本店と東急Bunkamuraが並ぶ道路の反対側に一際目立つ黄色い看板が印象的に目に飛び込んできます。
‟ドライブスルー八百屋”で話題を呼んだフードサプライがコロナ禍で打撃を受けた生産者を助けるリアルD2C事業として立ち上げた飲食店という事。
自らも野菜農園を運営し、全国の農家とも契約して数多くの飲食店に対して野菜卸業を展開するフードサプライが飲食店経営にも乗り出すという試みの1号店になります。
コロナ禍で苦しむ農家さんに対しても大きな助けとなり、加工して提供する野菜になるので、今までは不揃いの為出荷出来ないような野菜も料理可能なので、フードロスにも繋がる素敵な取り組みなんです。
早速食べてきたのですが、そのボリューム感と野菜の美味しさに思わず感動してしまいました!
オーダーしたのはボリューム満点の唐揚げがトッピングされた「肉野菜炒め」定食。

ベースの味は醤油・味噌・ポン酢から選びます。更に野菜の量はマシやマシマシ(有料)から選び、背脂の量も好みで選べるという自分だけの野菜炒めを作り上げていくイメージ。
入り口すぐに設置されたタッチパネルで決めていく流れが何とも楽しい。

1日の成人の野菜摂取目標量って350gらしいんですが、統計時には日本人の平均摂取量は290gしか摂れてないそうなんです。
更に加えると20~40代では7割弱しか摂れていないデータもあるそうなんです。
しかししかし!
何とベジ郎では一皿で400gの野菜が摂取出来るというから驚きです!
野菜不足を感じたらもうベジ郎に行けば良いって事です!
ちなみに僕がオーダーしたのはベースは「味噌」味にして、肉は特盛り、加えて野菜はマシ(500g)、背脂は大(40g)。
ライスとスープが付いて1,200円というコスパの高さもまた嬉しいですよね!

肉特盛りにしたから唐揚げもゴロゴロ入ってるんです!

これがカラッと揚がっていて、最初の食感はカリッとした口当たりなんだけど、すぐにジューシーな肉汁が口内を支配してきて肉の旨みが溢れてきます!
そして最大のウリの野菜は「もやし」「キャベツ」「人参「玉ねぎ」と全てがシャキシャキの食感で瑞々しく、本当に美味いんですよね!
シャキシャキの野菜とゴロゴロ入った唐揚げ、濃厚な背脂…
病みつきになる味わいなんですよね…
ちなみにボリュームが物凄いので、ちょっと味変したいなぁ…なんて思ってもご安心を!
盛り過ぎは注意ですが、ピリッとした辛さを「ベジの素」で加えてみたり。

軽く振りかけただけで芳醇な香りが辺りを埋め尽くす「カレー粉」を加えてみたり。

流石の野菜の美味しさには改めて感動したし(個人的には特にキャベツの食感)、ボリューム感も抜群だし、これは渋谷界隈のサラリーマンの胃袋をランチ、ディナー共に満たしてくれる存在になるんだろなぁ・・・と感じました!
メディアにも露出したこともあってオープン当日から表に列をなしているそう!
肉野菜炒め ベジ郎
東京都渋谷区道玄坂2-23-11 ビルトオショオ1階
03-6427-8470
11:00~23:00(22:30 LO)
無休