山形の蕎麦文化を体験!「山形蕎麦※炙り 焰藏 新橋店」がリニューアルオープン!

「大切な人と至福の時間を過ごしていただく」というテーマを掲げ、山形県が誇る蕎麦文化を筆頭に、地元食材を最大限に活かした和食店「山形蕎麦※炙り 焰藏 新橋店」が復活リニューアルしました。

 

山形蕎麦※炙り 焰藏 新橋店

 

提供:焰藏 新橋店

 

場所は新橋駅からすぐのGEMS新橋4階。

店内に足を踏み入れると、暖かな木の温もりを感じる優しいイメージのゆったり過ごせる大人の空間が広がっています。

 

 

 

 

運営は山形で建築の設計・施工を手掛けるオオホリ建託株式会社が手掛け、山形・宮城・東京に焰藏グループとして6店舗を展開しています。

山形の豊かな地域資源を全国に広める事で、地域の活性化に貢献したいという強いし想いの元、農家さんとの連携を強固に、持続可能な農業環境を実現するという素晴らしい考えの企業です。

 

蕎麦は山形県北部に位置する「日本で最も美しい村」連合に属している大倉村で、かず兄ちゃんこと加藤和之氏が生産する「最上早生(もがみわせ)」。

 

山形県知事 最高賞を受賞するこの最上早生を自社製粉工房で必要分だけ殻を外して製粉しているので、質が高く香りも高い鮮度抜群の蕎麦を提供出来るそう。

 

また最上級の鰹節と呼ばれる本枯節を乾燥と熟成を進めた本枯節二年物は、旨み成分が極限まで凝縮され雑味の原因である脂肪分が分解されより上品な味わいに。

 

これが蕎麦の辛汁(冷たいそばつゆ)に最適で、焰藏の冷たいそばに欠かせない出汁との事!

 

 

すっきりと透き通った美しい出汁とさっぱりした鶏肉の旨み、存在感が抜群のシャキシャキ食感がインパクトのある「寅ちゃんねぎ」がこれでもか!…とトッピングされた冷たい肉そば。

 

 

香り高い蕎麦の風味と優しくも主張のある出汁、鶏肉の旨みと寅ちゃんねぎの食感の心地良さ….

何ともバランス感の良い蕎麦でした!

 

 

ちなみに焰藏で提供しているお米も、言わずもがな山形県産のつや姫やはえぬきといったブランド米となります。

 

丁寧に土鍋で炊いたお米は、米の甘さと香りが抜群に際立ち、一粒一粒がふっくらと仕上がっていてしっかりした主役級の美味しさです。

 

 

〆のデザートは山形名産の茶豆の一種「だだちゃ豆」を使った口どけの良いアイスとふわりと香るそば玉だんご、あんこや生クリームと共に頂く「だだちゃの和パフェ」。

 

だだちゃこ和パフェ(スモールポーション)

 

添えられたバターの香りがしっかりしたワッフルのようなウェハースに乗せて食べるスタイルも良かったです。

 

だだちゃの和パフェ(通常ポーション)

 

 

美味しいものをただ提供するのではなく、地元の産直物を全国に広げ地域に貢献したい想いや農家さんとの連携で日本の誇る一次産業を持続可能なものにする取り組みがとても素晴らしいと思いました!

 

また話題性もあり、見た目のインパクトがあるメニューとして、山形の代表的な食し方として大きくながい板や木箱にそばを盛り付ける「板そば」が挙げられます。

 

更に毎週土曜日限定メニューとして展開している「囲みそば」は、一人1,980円(小学生は800円)で60分間蕎麦が食べ放題という家族や仲間でワイワイと楽しめる内容になっています!

 

囲みそば

 

食べ放題特別単品として、海老天(150円/1尾)・キス天(130円/1尾)・茄子天(100円/1子)など、追加メニューも豊富にラインナップしています。

 

 

単品は勿論ですが、コース料理も充実していて、基本は2人前までの予約がコースには必要ですが、「山形コース」だけは当日でもオーダー可能との事。

 

山形コース

 

9品の料理内容もかなり充実していながら、5,500円というコスパ高いコースになっています!

 

お酒もビールからワイン、焼酎にサワー、日本酒と豊富に取り揃え、特に日本酒は山形、宮城、秋田など東北の銘柄を多数ラインナップしています!

 

通し営業で展開していて、ランチとディナーの間は和カフェ営業としてカフェ使いも出来るので、幅広い使い勝手の良い形態になっている店舗という点も注目ですね。

 

 

【山形蕎麦 ※ 炙り 焰藏 新橋店】

 

⚫︎住所:東京都港区新橋2-12-8 GEMS新橋 4F
⚫︎電話:03-6205-7318
⚫︎時間:11:30〜23:00
⚫︎定休日:日曜・祝後日