観音山フルーツパーラーが銀座にオープン!和歌山の新鮮な果物の恵みを味わい尽くす!
和歌山県は紀州の里で明治44年に創業された、6代に渡って続く老舗の「有限会社柑香園観音山フルーツガーデン」。
果物の生産から加工・販売までを一貫して手掛ける中、直接お客様に果物の美味しさを届けているフルーツパーラーを運営されています。
地元和歌山県の本店を始め、京都や神戸などどちらかと言うと西のエリアに店舗展開を広げている中、今回満を持して東京へ進出してきました。
場所は東銀座、銀座4丁目という東京の中でも地価の高いエリアだけに、その意気込みも強く感じられます。
観音山フルーツパーラー銀座店

銀座店は東銀座駅の目の前、歌舞伎座の目と鼻の先にある東急ステイ銀座の1階。
店内は1階と中2階のような作りになっています。(実際は天高の1階フロアを階段を入れて2フロアのような感じにしているイメージ)

※2階部分は更に段差を付けて2フロア仕様になっています。

観音山フルーツガーデン、観音山フルーツパーラーの最大の特徴は、「生産・農業」「加工」「販売」「フルーツパーラー」という1次産業×2次産業×3次産業を掛け合わせた6次産業を展開している点です。
まさに「フルーツでお客様と地方を元気にする」事を一貫して行っているのが分かります。
この日はオープン前のプレス試食会という事で、「旬フルーツの農園パフェ」「ふわトロいちじくパフェ」「4種の柿のフラワーパフェ」の中から1つ選んで試食しました。
和歌山県産 旬フルーツの農園パフェ

ゴロゴロと新鮮なフルーツがグラスから溢れんばかりに盛られていてインパクトも凄い!

りんご、みかん、キウイにぶどう、柿やいちじく…、グレープフルーツ…と!
1つ1つの食べ応えもしっかりした瑞々しいフルーツがこれでもか!と盛られていて贅沢感がハンパないです!
フルーツを贅沢に食べ進めてから、生クリームやアイス、オレンジジャムと混ぜ合わせて豪快に食い尽くす至福の時…

連れは「4種の柿のフラワーパフェ」を食していました。
和歌山県産 4種の柿のフラワーパフェ

柿が4種盛られるとかなりインパクトありますよね!
トップには「あんぽ柿」周りにはちょっと色味の黒い「紀ノ川柿」そして瑞々しいしが強めの「大秋柿」と「刀根柿」がグラスを牛耳っています。
中にはたっぷりの生クリームと、抹茶とほうじ茶のマーブルアイスや抹茶プリンも潜んでいたとの事。
グラスがズラッと並ぶと美しさの圧倒的なパワーに見惚れてしまいます!

フルーツと言えば今やパフェ人気ひも引けを取らないフルーツサンドも展開しているし、和歌山の素材を使ったフルーツワッフルなんかもあるそうです。
店内には加工品の物販もあるので、手土産やお持たせに立ち寄るのにもかなり使い勝手が良さそうなイメージでした。

観音山みかんの果汁を51%配合した「みかん農園サイダー」と観音山周辺で獲れた温州みかんだけを手選別し、食品添加物は一切使用せず搾った「とろコク搾り」

通年展開している「農家のジャム」シリーズ(とろコクみかん・たおやかレモン・もっちりいちじく・豊熟もも)や数量限定の「ヨーグルトの恋人 キウイジャム」
贈答品として数種類の詰め合わせパターンも展開していて、「とろコク搾り」に至っては”おとりよせネット ベストお取り寄せ大賞”を4年連続で受賞されてるそうです!
和歌山県はみかんの生産量日本一という事で、観音山周辺には種類も豊富です。
その名も「観音山みかん」を筆頭に、1〜2月に収穫される「観音山はれひめ」や1〜4月頃まで穫れる「観音山はるみ」「観音山しらぬい」等々…
本当にみかんの種類が豊富過ぎる位あります!!
ここでみかんに関する豆知識を!
田舎から届いたり、頂き物で届く段ボール詰めのみかんって届いたら皆さんどうしてますか?
まずは上下を逆さまにして、そこにあったみかんから食べるのが良いそうです。更に保管方法としては、通気性の良いメッシュの籠などに入れ、皮が固い下手の部分を下向きにして保存すると長持ちするそう。
カロリーに関して言えば、みかん1個で約37kcal(100gあたり)で、100gあたり340kcalあるショートケーキの約1/9しかないので甘いのを食べたい時みかんを食べると罪悪感もないですよね!
加えてビタミンCも豊富だし、他にも動脈硬化や発ガン抑制効果もあると言われるヘスペリジンが含まれていたり、疲労回復効果のあるクエン酸も、更にはみかんの房は食物繊維の塊なので腸を掃除してくれるし、スジや薄皮は整腸作用があるペクチンも含まれているとか!
ケーキを食べるならみかんを食べだ方がカラダにも良い事尽くしなんですね!
個人的な結論としては、甘いケーキも勿論大好きだけどフルーツたっぷりのスイーツで摂取する甘味の方が、同じ甘いものを食べるなら率先してセレクトしていきたいなって事!
何にしても果物の旨みを享受出来る素敵なパーラーが、和歌山から銀座の一等地に進出してくれた事を嬉しく思うばかりです。
表参道店も11/3にオープンしてますし、東京にいながら和歌山の美味しい果物を知る事が出来るなんて・・・良い時代になりました!!
今後東京で観音山フルーツパーラーを体感し、そこから実際に和歌山に訪れたくなるような流れが出来るとより良いですね!
【観音山フルーツパーラー銀座店】
東京都中央区銀座4-10-5 東急ステイ銀座店 1F
11:00〜19:00(LO. 18:30)
03-6264-2684
44席
定休日:無休(年末年始除く)