海鮮問屋浜の玄太丸でフカヒレ三昧!
高級中華には欠かせないフカヒレって一般的に有名な部位は尾びれってフレーズにピンときますよね?
でもでも意外にも尾びれよりもリーズナブルでいながら処理の難しさから一般的に世には出てきにくく
加工品やスープの原材料に姿を変えて世に出回る事が多い胸びれに注目した店舗があるんです。
海鮮問屋浜の玄太丸
こちらは駅から近い立地にある本店的な位置づけですかね?
本店からちょっと離れた場所にあるのが
海鮮問屋浜の玄太はなれ
はなれの方で今回新たにメニューとして生み出されたフカヒレの3種食べ比べを筆頭に
6月1日からスタートしているフカヒレのフルコースの試食を頂いてきました♫
こちらが注目のフカヒレ3種食べ比べの1品。
高級品として有名な尾びれと比べて大ぶりで繊維が細かく瑞々しい柔らかさゆえに
綺麗な状態で市場に出すのが難しい胸びれと太い繊維質で歯応えがしっかりした背びれを
たまり醤油を独自にブレンドした特製のオイスターソースで♫
これだけ綺麗な状態で処理をされ調理されて提供されるのは技術が必要なんですって!
味も入りやすいのでソースとの絡める時間もかなり気を遣うそう・・・
柔らかい食感の中にモチっとした食感もあり躍動感があります!
左がフカヒレの濃厚豆腐白和えで右が九条ネギとフカヒレのさっぱり和え
豆腐和えは臭みが全くなくプリプリの口当たり。
丸一日かけて生姜やネギと蒸して臭みを抑えてるそう!
一方九条ネギとフカヒレのさっぱり和えは
フカヒレと九条ネギのちょっと異なるシャキシャキ感のハーモニーが独特な口当たり。
梅肉の酸味とゴマ油の風味が絶妙♫
そしてそして・・・
見た目がインパクトあり過ぎでしょ??
ドカンと背びれがシャリの上に鎮座しウニがトッピングされたコラーゲンフカヒレ寿司。
太くしっかりした背びれの繊維がシャキッと感をもたらし甘く濃厚なウニが口中に広がる・・・
シャリも喜んでるようなコラーゲンフカヒレ寿司は女子も大喜びの1品!
胸びれの大きな姿形を活かしたメニューはフカヒレあんかけチャーハン
味付けは珍しい塩ベースのあんかけですがチャーハンとの相性抜群!
口の中でとろける胸びれの食感と塩のハーモニーにアクセントの生姜が良い仕事をしてるんです!!
チャーハンの1粒1粒がサラサラなのも侮れないポイントでした!!
繊維がギッシリと詰まっていて食感が素晴らしい!!
これだけフカヒレを一気に味わう事もなかなかないだろうと満足感を覚え満たされた気分で
帰り支度をしようとしていると・・・
ちょっとお待ち下さい!!
スタッフから待ったがかかったんです!!
いやぁ・・・もう満腹ですよぉ・・・と真意を伝えるも
ジョーさんと言えば甘いモノでしょ??と。
まぁそうですけどアイスとかシャーベットとかだったら大丈夫ですよ・・・と返したところ・・・
いやいや・・・今日はフカヒレまみれじゃないですか!!と。
ななななんと・・・
デザートにもフカヒレを投入してきた!!!
その名も濃厚ココナッツフカヒレブリュレ
しかもこれ本格的なデザートじゃないですか・・・
ココナッツの風味が濃厚で心地良く鼻をつき表面が香ばしくキャラメリゼされていて
トッピングに結構ガッツリと尾びれがトッピングされていてるにも関わらず・・・
ブリュレを救うと中からもゴロっとフカヒレが・・・
ちょっと甘みを感じるのはシロップ的なモノに漬けられてるのかな??
食べ応え抜群のデザートでもう少しボリュームある器で頂きたい気分にさせられる位美味かった♫
全体的に600円台から1000円未満の品が多くリーズナブルな価格になってるのも良心的で
3種のフカヒレ姿煮も2580円と企業努力が感じられる価格設定が好感持てます!!
なかなかフカヒレの食べ比べとか出来ないんで武蔵小杉界隈に来る時は是非試してみては??
【海鮮問屋 浜の玄太丸】
神奈川県川崎市中原区小杉町3-428小杉山協ビル
044-739-5059
ランチ:11:30~13:30(LO.13:30)
ディナー:17:00~1:00(LO.24:00)
年中無休
【海鮮問屋 浜の玄太 はなれ】
神奈川県川崎市中原区小杉町3-261 2階
044-819-5411
ディナー:17:00~1:00(LO.24:00)
定休日:毎週日曜(日曜が祝前日の場合翌月曜日休業)